【フィニッシュタイム電卓】トライアスロン目標タイムの計算がすごく楽!

トライアスリートを目指す
この記事は約2分で読めます。

フィニッシュタイム電卓
このサイトを使えば目標タイムの計算がすぐにできちゃいます。

制限時間があるトライアスロンにとってどれくらいのペースを維持しなければいけないのか。
知らないとペース配分もできないですよね。

そんな必要なデータの計算が一発で出来ちゃいます!

制限時間だけでなく、目標タイムを入力することによって
各パートのペースやラップタイムが一発で計算できます。
またトランジション(着替え)のタイムも計算に入れてくれるので完璧なペースを作ることが出来ます。

スマートウォッチを買うならこちらの記事

フィニッシュタイム電卓

「フィニッシュタイム電卓」はオンライン上でトライアスロンの細かいタイムを計算できるツールです。
実際めっちゃ便利です!

サイトに行くとこんな感じの画面が表示されます。↓

フィニッシュタイム電卓

何ができる??

サイトに書いてありますが、

ラップタイムもしくはペースを基準にフィニッシュタイムを計算できます。
今の実力で出せるタイムを調べたり、目標ペースを決める時に使ってみてください。

フィニッシュタイム電卓

使用方法

使用方法は超〜簡単
タイムを入力するだけです(笑)

初めてレースに出る方は大会の制限タイムを入力してみてください。

そして、ペースが余裕そうであれば少しずつ速くしていきます。
そんな感じで目標タイムを決めましょう!

私も一番見るのはペースのところです。

実際にそのペースで行けるように練習を積みます。
具体的なペースがわかるので練習メニューも決めやすくなり
目標を決められるので、練習も頑張りやすいです。

フィニッシュタイム電卓

有名大会に対応!

有名どころの大会に対応しています!

大会によってフィニッシュタイムが違ったり、距離が少しだけ違ったりするので設定する少しのストレスが減るので、意外とこれはすごく便利です!

フィニッシュタイム電卓

最後に

トランジションの計算も忘れないようにしましょう。

私はこれを見てトランジションの練習もするようになりました!

忘れがちなので気をつけましょう!

フィニッシュタイム電卓

コメント

タイトルとURLをコピーしました