「目標タイム」トライアスロン初心者が目標にすべき完走タイムとは?

トライアスリートを目指す
この記事は約3分で読めます。

トライアスロン初心者が目標にすべきタイムは??
初めてトライアスロンの大会に出ようと思うが、目標がない。
または、タイムじゃなくて、完走が目標という方がほとんどだと思います。

でも、完走するのにも制限タイム(フィニッシュタイム)がないわけではないので、完走するためにはタイムも気にしなくてはいけません。

そこで、今回は、スイム、ラン、バイクのパートごとに完走を目標にしたタイムをご紹介していきたいと思います。

【水泳・スイムトレーニング】トライアスロン初心者向けのトレーニング方法

オリンピックディスタンス・フィニッシュタイム

大会によって様々ですが、

制限時間はおおよそ以下のタイムになります

スイムフィニッシュバイクフィニッシュランフィニッシュ
50分3時間4時間

スイムのタイム 1.5km

フィニッシュタイムはおよそ50〜60分です。

このタイムをクリアするためには、50mを1分40秒のペースで
1500m泳ぎ続ける必要があります。

そして、もちろん1分40秒のペースではギリギリなので、少しは余裕を持っておきたいところ。

なので、最低でも1分30秒で泳げる泳力があった方がいいと思います。

バイクのタイム  40km

フィニッシュタイムはおよそ2時間40分〜3時間40分
バイクに関しては大会ごとにかなり差があるようです。

フィニッシュタイムを2時間40分で考えましょう。

平均の時速は 約15kmです。

これもかなりの余裕があります。

ランのタイム 10km

ランのフィニッシュタイムは、およそ4時間です。

1km/24分のペースでギリギリです。

なので、1km/20分くらいのペースで走ることができれば余裕を持てると思います。
トレッドミル/ランニングマシンで走る場合
時速5キロの設定で走る事ができればokです!

頑張って早歩きすれば間に合うくらいのペースなので、意外と余裕を持てるかと思います。

ただ、最後の種目で、満身創痍かもしれないので、
さらに余裕を持ったペースが維持できるとさらに安心ですね。

まとめ

スイムフィニッシュバイクフィニッシュランフィニッシュ
50分3時間4時間

ここまで、フィニッシュタイムに間に合うためのペースを計算してきました。

ですが、一般的に3時間30程度でクリアする方が多い様です。

なので一般的な目標タイムは分けると

スイムパート40分

バイクパート1時間30分

ランパート1時間20分

トランジション10分

くらいが1つの目標となると思います!

目標タイムを計算できるサイト↓
フィニッシュタイム電卓 サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました