トライアスロンを始める!でも初めての大会はどうしよう…
そう悩む方は多いかと思います。
大会を選ぶ条件として、
アクセスは良いか、大会の日程は出やすい時か、コースは完走しやすものか、
初めて行っても楽しめる大会か、初心者でも大丈夫か
不安の大きな初めての大会で、できるだけ完走できる様に
達成できる様に慎重に大会は選びたいものですよね。
今回はそんな方におすすめの大会をご紹介しようと思います。
ロードバイク、クロスバイクなどスポーツ自転車をお探しなら!【ワイズロードオンライン】
初出場におすすめの大会・レース
1.館山わかしおトライアスロン 2022.5.29
初めての挑戦する方にとってもすごく優しい大会づくりがされています!
また、ジュニアや小さなお子さんでも参加できるなど、
まさに”誰でも参加できる”大会だと思います!!!
鏡ケ浦と呼ばれる館山湾は都心から近いながらも「海が綺麗!」
という口コミが非常に多いです。←すごく大事なポイント!
そして、大会前日に行われる説明会がオンラインで受けることが可能なので
忙しい方にとってもすごく優しく、当日の参加が可能です。
アクセス
駐車場は2つ
・鏡ケ浦クリーンセンター駐車場(利用時間6:00~17:00)
・北条海岸駐車場(利用時間6:00~17:00)
お子様の参加者がいる場合はスタッフ用の駐車場を使用することができます。
また車がない場合もサイクルトレインでのツアー参加ができます!
自転車をそのまま乗せられる専用列車B.B.BASEを運行。
渋滞知らずでレース会場最寄駅までアクセスできます。
停車駅:
往路:両国駅6:35発 → 本千葉駅7:09発 → 館山駅8:50着
復路:館山駅17:45発 → 本千葉駅19:19着 → 両国駅20:03着
大会ホームページはこちら
ロードバイク、クロスバイクなどスポーツ自転車をお探しなら!【ワイズロードオンライン】
2.木更津トライアスロン 2022.6.19
多くの初心者の方も参加され、非常に多くの参加者がいます。
今年は、タテトラ(館山トライアスロン)とシリーズ化されています。
一気にこの2つに出るのもすごくいいなと思いました!!!
サービスも同様に非常に充実していて、安心して参加できる大会なのではないかと思いました。
またこの大会は、バイクがのコースが魅力で、なんと自衛隊の滑走路を走ることができます。
日常では絶対に経験ができるので、ぜひでてみたいですね。
写真をみたところ非常に広いコースを走っていますね!レース中の事故の心配もなさそうです。
高速レースとも言われ、滑走路の中を走ることができるので、爽快に走ることができそうです。
アクセス
木更津陸上自衛隊駐屯基地
東京湾アクアライン経由→木更津金田IC
東京より約45〜70分、横浜より約50〜75分
大会ホームページはこちら
3.九十九里トライアスロン
日本最大級のレースです。
トッププロの方から、初めて大会に出る初心者の方まで
多くの方が参加する大会です。
九十九里の雄大なビーチサイドという最高のロケーションを舞台にレースを楽しめます。
一般的なオリンピックディスタンスがメインで
無くなっていたミドルディスタンスも復活しました!
WEB競技説明会も導入され、競技説明会がオンラインで受講できます。
なので、事前受講でミドルもも当日受付からのレースが可能です!
アクセス
また車がない場合もサイクルトレインでのツアー参加ができます!
自転車をそのまま乗せられる専用列車B.B.BASEを運行。
渋滞知らずでレース会場最寄駅までアクセスできます。
アクセスマップはこちら
横浜シーサイドトライアスロン 2022.9.25予定
会場:横浜八景島シーパラダイス
参加費:16,050円 (トライアスロンデビュー:13,050円)
この大会は、市民参加型の都市型トライアスロン大会として、将来WTS横浜大会の出場を目指して、トライアスロンデビュー からスプリント完走まで、競技のレベルアップを図る舞台として位置付け、大会を開催します。
というコンセプトで大会を開催しています。
そいう意味でも、一般的なスプリントの距離よりも短い距離がデビューには設定されていて、参加しやすそうだなと感じました。
また、この大会では海を泳ぐことができます。短い距離で、海を泳げるレースはなかなか少ないので、デビューには非常に適している大会のように感じました!
沼津千本浜トライアスロン 2022.8.7
初心者で特に不安な方におすすめの駅伝形式があります。
一人で全部は無理でもチームなら必ず完走できるはずです!
そして泳ぐ海が非常に綺麗で、そこからの富士山が望めます。
最高です。
開催地 : 沼津市
定員 : 600人
参加費 : 個人 18,500円
駅伝 52,500円
前回データ:参加者249名/完走者243名
アクセス
●お車でご来場の方:
東名高速・沼津インターから約9km
三園橋から約2.3km
玉江町交差点から約2.4km
●電車でご来場の方:
JR 沼津駅(南口)から約2km
大会ホームページはこちら


コメント