トライアスロンを始めたいけど、目標がない。
目指すレースがないので、頑張れない。
レースに出るのなら、行ったことのない場所で、綺麗な景色の中で、
壮大な環境でチャレンジしたいですよね!
これもトライアスロンの楽しみの一つだと思います。
そんな方におすすめのレースがあります!
そこで、トライアスロンをやっているなら絶対に出たいレースを5つご紹介します!
おすすめレース5選
1: 佐渡トライアスロン
日本最長236.2kmのトライアスロンレースができます。
佐渡雄大な環境の中で思い切り競技を楽しむことができます。
最長のコースだと小佐渡をバイクで一周するコースとなっており
佐渡を満喫することができます。
出場タイプは2種類
Aタイプ:スイム:4.0km バイク:190.0km ラン:42.3km
トータル:236.2km
Bタイプ:スイム:2.0km バイク:108.0km ラン:21.1km
トータル:131.1km
こんなにハードルが高そうな大会でもいつも応募人数を上回り抽選。
日本国内でこの様なレースができるのはここしかないので、
絶対に出たいレースの一つになるのは間違いなしです。
大会ホームページはこちら
2: 石垣島トライアスロン
このすごく恵まれた環境でレースをしてみたい!
毎年4月に開催されるトライアスロンのレース。
沖縄本土からさらに南に400km、日本最南端のトライアスロンレースです。
この時期でもすでに30度近い気温になります!
スイム1.5キロ、バイク42キロ、ラン10キロ
佐渡トライアスロンとは違って距離の壁もあまり感じません。
参加のハードルはかなり下がります。
島の方々が沿道から応援し、島ならではのアットホーム感を感じながら
レースを満喫することができます!
オフィシャルサイト&公式SNSはこちら
人気な観光地なので日本各地から直行便が出ており
意外とアクセスがいい点もGOODポイントです!
大会ホームページはこちら
3: 宮古島トライアスロン
スイム3km、バイク155km、ラン42,195km
ロングディスタンスのレースになります。
この美しい景色、環境の中でロングディスタンスのレースをできる場所は
世界で見てもなかなかありません。
美しい環境の中で、痛みや苦しみによって自然と雑念が消えていきます。
無駄なことを考えることなくシンプルに自分と向き合うことができる。
悩みや不安などそんなのちっぽけだと吹き飛ばしてくれる
そんな大会だと思います。
大会ホームページはこちら
4: 五島長崎国際トライアスロン
バラモンキング(ばらもん「活発で元気のいい子」)という名前が使われている通り
地方の特色が全面に出ている大会です。
ツアーも組まれていて、その土地を満喫することができます。
出場タイプは2種類
日本選手権(Aタイプ):スイム:3.8km バイク:180.2km ラン:42.2km
トータル:226.2km
Bタイプ:スイム:2.0km バイク:124.0km ラン:21.1km
トータル:147.1km
大会ホームページはこちら
5: 皆生トライアスロン
鳥取県の米子市皆生温泉で開催される伝統ある大会です。
1981年に日本初のトライアスロンレースとして開催されました。
日本トライアスロン発祥記念碑があるなど、トライアスロンの聖地
とも呼べる場所であり、大会でもあります。
なので、トライアスリートにとって絶対に外せないレースです!
競技内容は
スイム:3km バイク:115 ラン30km
となります。
大会ホームページはこちら
まとめ
1:佐渡トライアスロン |
2:石垣島トライアスロン |
3:宮古島トライアスロン |
4:五島長崎国際トライアスロン |
5:皆生トライアスロン |
みなさんはどのレースに出てみたいですか?
皆さんのおすすめのレースも教えてください!
↓wiggleでトライアスロン用品を揃える↓
コメント