TOKYO FROG KINGSは、前回の第4戦目で準決勝で見事準決勝進出を決めて、11月14日、15日に準決勝に臨みました。
この試合は、Final(決勝)進出のかかっている試合でした。今回の対戦相手となったのは、<Energy Standerd><London Rore><NY Breakers>でした。
どのチームも非常に強いチームで、全く手を抜くことは許されません。
結果はどうだったのでしょうか。
準決勝の結果
結果はこうなりました。
Rank | Club | Club Code | Men | Women | Mixed | Total |
1 | Energy Standard | ENS | 243.0 | 315.0 | 22.0 | 580.0 |
2 | London Roar | LON | 287.5 | 202.0 | 28.0 | 517.5 |
3 | Tokyo Frog Kings | TOK | 191.5 | 171.0 | 18.0 | 380.5 |
4 | NY Breakers | NYB | 99.0 | 134.0 | 6.0 | 239.0 |
気になる結果は、3位でした。決勝進出には2位以上の結果が必要だったので、残念ながら決勝リーグに進むことはできませんでした。
上位の2チームには大差を付けられての3位という悔しい結果にはなってしまいましたが、選手の皆さんには初参加のリーグで、素晴らしいレースを何度も見せてもらいました。
いくつかの日本新も出ましたし、これからの可能性を感じるレースがいくつもありました!!!
個人の結果は?
1位 KAWAMOTO Takeshi TOK 25.0 全体18位
2位 OHASHI Yui TOK 24.0 全体21位
3位 IRIE Ryosuke TOK 23.0 全体25位
TOKYO FROG KINGS最後の試合は、川本選手が25得点で、1地番多くの得点を獲得しました。川本選手はTOKYO FROG KIGS のMVPと言っても過言ではないでしょう。スプリンターとしての才能をこの大会で存分に発揮し続けました!
入江選手もこのチームのキャプテンとして、期待以上の役目を果たしてくれていたように感じます。
そして大橋選手は、女子のエースとしての貫禄を見せつける程の強さを見せていました。世界にも強さを証明できたのではないかと思います。最後のセミファイナルでは、200IMで日本記録の更新もし、非常に素晴らしかったです!
まとめ
悔しくも、TOKYO FROG KINGS初参加のISLの結果は準決勝で終わってしまいましたが、素晴らしいレースをいくつも見ることができました。選手にもプラスになったことがたくさんあったのではないかと思います。
今回の大会で、大きな結果を残したのはやはり川本選手。特に、第4戦のスキンレース。チャド・レクロス選手との戦いは記憶に残るものとなりました。<第4戦の結果(スキンレース動画)>
また、来年の結果に期待しましょう!
コメント