CANYONの「SPEEDMAX」が待望のモデルチェンジをしました。
ヤン・フロデノ 、パトリック・ランゲによってKONA(アイアンマン世界選手権)5連覇中のモデルです!!!
11月17日に世界同時リリースされているので、気になるこのマシンを少しここでご紹介していこうと思います!
全体像をご紹介
luminaのインスタからご紹介です。
結構細部まで写真が乗せられています。
前回のモデルと比較と比較をすると、結構変わっていますね。
前回のモデルはこんな感じ↓
ダウンチューブが結構太くなっていますね。そして、ダウンチューブにツールボックスは内臓となりました(ボトムブラケット)。
また、ハイドレーションがすごくスマートになったと思います。外装も綺麗になりましたし、トップチューブ内臓のハイドロパックにチャージするのも簡単になっています。実用性も非常に良さそうです。
コンポーネント紹介
- リアディレーラー
- Shimano Dura-Ace Di2 R9150, 11-speed
- ショートケージ11速ディレイラー。最大カセットサイズ:30T。シャドーシフトテクノロジー。重量:205g
- フロントディレーラー
- Shimano Dura-Ace Di2 R9150
- 2×11速用。自動トリミング。直付けマウント用。重量:105g
- シフトレバー
- Shimano Dura-Ace Di2 R9160 Remote TT
- Pair of shifters for aero bar-ends. Programmable shifting modes, with Shimano Synchronized Shift tech. Function customisable using E-TUBE tech to fit your riding style. Weight: 40 g / pair
- スプロケット
- Shimano Dura-Ace R9100, 11-speed, 11-28
- アルミニウム、カーボン、スチールを最適に使用して軽量化と耐久性を向上。ギア比:11-28T。重量:180g
- クランク
- Shimano Dura Ace, 11s
- 2×11-speed crankset with integrated dual-sided power meter and 53/39 gearing. With HollowTech II design for superlight construction. Weight: 690 g
- ボトムブラケット
- Shimano Pressfit BB92
- プレスフィットBB86規格。ホローテック2テクノロジーを搭載した24mmアクスルに対応。重量:54g
ブレーキシステム
- シフト/ブレーキレバー
- Shimano Dura-Ace Di2 R9180 TT
- Aerodynamic design and optimised grip feel for triathlon and TT bikes. Carbon brake lever with reach adjustment. Single button for shifting in Synchro Shift mode. Function customisable using E-TUBE tech to fit your riding style. Weight: 114 g
- シフト/ブレーキレバー
- Shimano Dura-Ace Di2 R9180 TT
- Aerodynamic design and optimised grip feel for triathlon and TT bikes. Carbon brake lever with reach adjustment. Single button for shifting in Synchro Shift mode. Function customisable using E-TUBE tech to fit your riding style. Weight: 114 g
- ブレーキローター
- Shimano RT900
- Ice Freezaテクノロジーを採用した、センターロックブレーキローター。重量:120g
ホイール
- ホイール
- DT Swiss ARC 1100 Dicut
- Front wheel with Aero+ technology for stability, low drag, and all-round performance. With new DT Swiss aero spokes and SINC ceramic bearings. Tubeless-ready. Rim height: 80 mm, inner width: 20 mm, weight: 820 g
- ホイール
- DT Swiss ARC 1100 Dicut
- Rear wheel with Aero+ technology for stability, low drag, and all-round performance. With new DT Swiss aero spokes and SINC ceramic bearings. Tubeless-ready. Rim depth: 80 mm, inner width: 20 mm, driver: Shimano 11-speed road, weight: 942 g
- タイヤ
- Continental Grand Prix 5000, 25 mm
- ハイグレードなBlackChiliコンパウンドを使用した高性能フォールダブルクリンチャータイヤ。ベクトランブレーカーを搭載し、パンク防止効果を高めています。TPI:330、重量:225g
- Ultimate: Continental GP 5000 / GP 4000 S II
- 重量: 220 g
- タイヤ
- Continental Grand Prix 5000, 28 mm
- ハイグレードなBlackChiliコンパウンドを使用した高性能フォールダブルクリンチャータイヤ。ベクトランブレーカーを搭載し、パンク防止効果を高めています。TPI:330、重量:240g
- コンパウンド: BlackChili
- テクノロジー: フォールダブル
- スルーアクスル
- DT Swiss through axle
- アルミニウム製。12x100mm、ネジピッチ:1.75mm
- スルーアクスル
- DT Swiss through axle
- アルミニウム製。12x142mm、ネジピッチ:1.75mm
コックピット
- ステム一体型ハンドル
- Canyon CP0019 Triathlon Flatbar short
- New triathlon aero cockpit with ergonomically optimised grips from ERGON for max control at high speeds. Best for compact seating positions and low basebar configurations.
- Cockpit type: Flat
- Stem Length: 65 mm
- Basebar Rise: 0 mm
- エアロバー
- Canyon GP0226 Aerobar
- Telescopic mono-extension with ergonomically optimised dual grip.
- Size: Medium
- Length: 325 – 405 mm
- Grip Adjustment: 7°
サドル
- サドル
- Fizik Mistica
- Triathlon-specific design with a stubby, noseless shape for comfort and performance in the aero tuck position. With extra-long rails for maximum adjustment. Channel design enables better weight distribution across sit bones while extra grippy cover material provides maximum riding stability. Compatible with integrated carriage kit. Width: 135 mm, nose width: 55 mm, rail material: Kium, weight: 235 g
- シートポスト
- Canyon SP0049 TRI CF
- Speedmax triathlon seatpost, specifically designed for pure aero performance, non-UCI-compliant profile, weight: 295 g
ヤン・フロデノのバイク
カラーリングは彼らしくてチョーかっこいいですね!
DHバーハンドルの肘置きは彼に合うように作られたオーダーメイドのもの。
シートはおそらくこれまでも使用してきたSpeed & Comfortのサドル。
コンポがSRAM eTapのもの。
基本的にこれまでのものと変わっていないようです。
本人のインスタより↓
このマシンで、どんな記録を残すのか非常に楽しみです!
コメント